しまだ歯科医院
お電話はこちら:072-638-5000

お電話

ご相談・ご予約はコチラから

お電話はこちら:072-638-5000072-638-5000

矯正治療をお考えの保護者の方へ

最近の子どもたちは4人に3人が歯並びや噛み合わせに問題があると言われています。なぜそんなに多くの子どもたちに歯並びや噛み合わせの問題があるのでしょうか?

以前は大きな歯に対してあごが小さいことが歯と歯が重なって生えている、いわゆる叢生の原因になっていると言われていました。また、出っ歯や受け口などは遺伝的な要因が大きいとも言われていました。

しかし、最近の研究では口の周りの筋機能の低下や口呼吸・舌の癖・悪い飲み込み方などが歯並びの乱れやあごの発育不良の原因と言われるようになっています。また、アレルギーや喘息、長期間の哺乳瓶やおしゃぶりの使用、指しゃぶりなどもあごの発育不良の原因になります。すなわち、舌や口唇、頬などの口の周りの筋機能の低下や不正、悪習癖が歯並びやあごの発育成長に大きな影響を与えるのです。多くの保護者の方は、前歯の生えかわりが起こる6、7歳になったときに、自分の子どもの歯並びがおかしいことに気づきます。

以前は、永久歯が生えそろうのを待ってから、抜歯をしてブラケットとワイヤーを使用した矯正治療を行うことがほとんどでした。約2、3年かけて治療してからブラケットとワイヤーを外した後、きれいになった歯並びを保つために、リテーナーという装置を就寝時などに装着します。しかし、リテーナーを外しておくと、「後戻り」と言われる、また歯が元のガタガタの歯並びに戻ってしまいます。

そこで、しまだ歯科医院では、子どもたちの口の周りの筋機能や悪習癖の改善のために、マウスピースの装着とお口の周りの筋肉のトレーニングなどを行います。その結果、歯並びが整うだけでなく、あごが良好に発育成長し、きれいに整った顔立ちになります。良好な筋機能が獲得できれば、後戻りもほとんどありません。あごが正常に発育できれば抜歯して矯正する必要もありません。

その他にも、口の周りの筋機能の向上によって、姿勢が良くなったり、鼻炎などのアレルギー症状が改善したり、顎関節症状の軽減などがみられることもあります。さらに、口呼吸をやめて鼻呼吸をすることにより、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくなり、口の乾燥がなくなると、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

つまり、5歳~8歳頃のなるべく早い時期に矯正治療を始めることによって、正しい口の周りの筋機能習慣を身につけることができ、あごの成長と顔の発育の改善により、健康的な歯並びや噛み合わせを獲得することが期待できます。



バランスのとれた美しい口元へ

矯正歯科治療とは、悪い歯並びや噛み合わせを整え、美しい歯並びにする歯科治療です。バランスのとれた美しい歯並びをつくることは、食べ物をしっかり噛めるようになるなど、全身の健康にもつながる重要な要素です。
歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなり、「むし歯」や「歯周病」予防にもつながります。
ご自身やお子さまの歯並びが気になる方、矯正を始める時期、費用の面など、ご心配なことや気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

女性の口元の写真

矯正治療を始める時期は?

歯並びの状態によっても変わりますが、歯並びが悪いと思い始めたら
できるだけ早く専門医に相談することをお勧めします。
特に、小児の場合は成長期に矯正治療を始めることによって治療方針の選択が広がります。

矯正治療をはじめる前に

矯正治療を始める前に、本人について、歯の型、顔の写真、レントゲン写真などを撮影し詳しく診査します。この診査結果をもとに、診断・治療方針・費用・治療期間をお話しします。
矯正治療は虫歯の治療と違い、体の成長とともに治療する場合が多く治療期間が長くなります。治療期間中は月に1回程度の処置を行います。
そのため矯正医の指示に従い根気よく通院しないとよい結果は得られません。
治療を始めてから途中でやめることのないよう、通院できる見通しができてから始めましょう。

Check!

不正咬合の代表例

  • デコボコ

    歯の生えるスペースがなく、重なり合っている状態(八重歯・乱杭歯・叢生など)

  • 出っ歯

    上の前歯が下の前歯よりも標準値を越えて出ている状態(上顎前突)

  • 受け口

    上顎の歯よりも下顎の歯が前に出ている状態

  • すきっ歯

    歯と歯の間に隙間がある状態(空隙歯列)

  • 開咬

    奥歯は咬み合っているのに前歯が咬み合わず隙間がある状態(オープンバイト)

MRCトレーナー矯正

6歳から始める、トレーナーとトレーニングによる矯正治療法

MRCトレーナー矯正とは、正しい口腔周囲の筋機能を獲得することにより、正しい顎顔面の発育を促し、全身の健康と正しい歯並びを得る矯正治療法です。
日中の1時間と就寝時にマウスピース型の矯正装置「トレーナー装置(T4K®やMyobrace®)」をはめることと、姿勢、呼吸、嚥下といった筋機能(口の周りの筋肉の機能)の訓練を1日15〜20分程度行います。
装置で歯そのものを動かす治療ではなく、健康上の様々な問題や歯並びの乱れの原因となる口呼吸、舌の癖、口腔周囲の筋肉のバランスの悪さなどの悪習癖をトレーニング(筋機能の訓練)を行うことで改善していき、全身の健康、本来の正しい歯並びを促していきます。
正しい機能を獲得することにより、正しい顔面の発育を促し本来の正しい歯並びを得る矯正治療のため、開始年齢としては顔面の成長発育の時期になるべく早く(5~8歳頃が最適齢期です)始めることが望ましいです。
永久歯列完成(12~13歳頃)に近づくほど顔面の成長発育量は終わりに近づいていくため、正しい筋機能の獲得に伴っての顔面の成長発育の促進が難しくなり、トレーナー以外の拡大装置を併用することが必要になってきます。
通院は、月に1回の口腔内チェック、トレーナーのチェックと、トレーニングを行います。

マウスピースの写真

下記の症状がある場合、ご相談ください

  • 歯並びが悪い
  • いびきをかく
  • 指しゃぶりをする
  • 口を開けていることが多い
  • 前頭位や猫背など姿勢が悪い
  • 扁桃腺が腫れやすい

MRCトレーナー矯正のメリット

  • ● 呼吸を改善することで全身の健康面において
    大きなメリットがあります
  • ● 抜歯を極力避けることができます
  • ● 後戻りが少ない(リテーナーがいらない)
  • ● 取り外しができるため食事や歯磨きがしやすい
  • ● あごの成長を利用するため、
    顔立ちもしっかりときれいになる
  • ● 費用が比較的おさえられる

MRCトレーナー矯正の留意点

  • ● お子さまが装置を入れていない、
    トレーニングを行わないと改善しないため、
    ご家族の協力が必要不可欠です
  • ● 開始年齢や装置の使用状況、トレーニングの状況に
    より、追加で装置が必要になる場合があります

シュアスマイル・アライナー矯正

透明で目立ちにくいマウスピース矯正

シュアスマイル・アライナーは、高度な技術と実績のあるEssixという独自素材を用いて製造されています。患者さま一人ひとりに合わせた治療計画を作成することで様々な症例への対応が可能であり、効率的な歯牙移動を実現します。口腔内のスキャンデータと写真、CTデータを元に正確な情報を解析して、矯正治療に必要なデータとして再構築され、抜群の適合性、優れた耐久性、そして笑顔を見せても目立たないレベルの透明性を持つアライナーを実現することができました。また、シュアスマイル・アライナーの素材は、審美性と機能性が高いだけでなく、力の伝達が均等に分散されるものを使用しています。

マウスピースの写真

特徴として以下のようなものが挙げられます。

  • ● お口の中の情報を口腔内スキャナーで読み取るため、従来の型取りが不要。
  • ● 矯正治療の過程を段階ごとに細かくシミュレーションでみることができる。
  • ● 加速装置を使用することで治療期間の短縮が可能。
  • ● 3D技術で歯並びをコントロールすることが可能。

患者さまの歯のデータはCTやスキャナーを使って正確に読み取り、歯の大きさ・形だけでなく根っこの向き・長さまで3D映像で確認できます。今までの矯正治療はレントゲンを見ながら歯の動きを確認していたため、歯1本ずつの向きや動き方を矯正前に細かく見るのは難しいとされていました。
しかしシュアスマイル・アライナーは歯の形や根の長さなどを正確にデータ化できるため、3D技術で歯並びをコントロールすることが可能です。シミュレーションができる技術を使い、よりきれいで患者さまが納得できる歯並びを目指せます。

Check!

シュアスマイル・アライナー
矯正のメリット

  • ● 透明のため目立ちにくい
  • ● 着脱が可能なので食事を従来通り楽しめる
  • ● 通院回数が少なく、通院間隔にも柔軟に対応ができる
  • ● 外して歯磨きを行うことができて、むし歯・歯周病
    リスクを軽減できる
  • ● 装置が当たって口内炎ができることが少ない

シュアスマイル・アライナー
矯正の留意点

  • ● 症例によっては適用できない
  • ● 食事や歯磨き時以外はマウスピースの装着が必要
  • ● 食後、装着前に歯磨きを行わないと、むし歯の
    リスクが高まる
  • ● 治療後、アタッチメントを外す際に歯にダメージを

    与える場合がある

矯正治療は医療費控除を受けることができます

矯正歯科治療は、一般的に健康保険の適応はされず、自費診療となります。
(一部の先天異常が原因で生じた異常な噛み合わせや、顎変形症と診断された場合にのみ健康保険が適用されます。)歯の自費診療は、高価な材料を使用することが多く高額な治療費となる場合があり、「治療目的」である場合には医療費控除の対象にすることが可能です。
医療費控除のお手続きは、支払いを証明する領収書などを確定申告書に添付するか、提示することが必要です。
詳しくは最寄りの税務署へお問い合わせください。