医療法人ティースヘルスケア しまだ歯科医院

お電話はこちら:072-638-5000

お電話

ご相談・ご予約はコチラから

お電話はこちら:072-638-5000072-638-5000

診療方針

患者さまの希望に沿った治療を最優先に考えて治療します。

痛みの少ない治療を心がけます。

できるだけ歯を抜かない、削らない。

むし歯や歯周病は予防が大切だと考えます。

良く噛めて、見た目もきれいな治療を目指します。

1. 患者さまの希望に沿った治療を
最優先に考えて治療します

当院では、患者さまのお話をしっかり聞いて、適切な治療を行えるように努めております。
診査・診断の結果、いくつかの治療方法を提案させていただき、それぞれのメリット、デメリットなどを説明させていただき、希望に沿った治療を選択していただきます。決してこちらから治療方法について強要することはありません。
また、当院では治療が困難な場合につきましては、大学病院(大阪大学など)や連携している病院へご紹介させていただきます。

2.痛みの少ない治療を心がけます。

当院では、表面麻酔や電動麻酔器を使用し、麻酔液を温めるなど、できるだけ痛みの少ない治療を心がけております。
しかしながら、麻酔が効きにくい方や腫れて膿がたまっている場合は、痛みがなく麻酔をすることはとても難しいですが、できるだけ痛みを少なくするように努力しています。

3. できるだけ歯を抜かない、削らない。

「自分の歯で何でもよく噛んで食べること」これが一番大切です。
不幸にも、むし歯や歯周病などで治療することが困難な状態の歯があれば、できるだけ歯を抜かずに治療して残すことを第一に考えております。しかしながら、どうしても残せないような状態の歯もありますので、お気軽にご相談ください。

むし歯も初期のむし歯は削る必要はありません。子どもに多いのですが、いわゆるCOと呼ばれる状態で、表面が白くなったり、黄色くなったりしています。この場合は、フッ化物を利用して歯質を強化したり、適切なブラッシングを行うことによってむし歯の進行を防ぐことができます。
定期的に経過観察を行って進行しなければ削る必要はありません。

4.むし歯や歯周病は予防が
大切だと考えます。

むし歯も歯周病も自覚症状はないことがほとんどです。
むし歯は子どものうちは進行も早く、痛みを感じやすいのですが、大人の場合は、「しみる」「噛むと痛い」などの症状が出ることはほとんどなく、多くの場合は痛みなどの症状が出ないままむし歯がゆっくりと進行していきます。そのため、定期的に歯科医院に通院することで、早期にむし歯を発見し治療を行ってできるだけ歯を残すことが重要です。

歯周病の場合は、歯ぐきが腫れていても痛みは感じません。歯磨きの時に腫れていると出血がありますので、そこで気づいて来院される方もいますが、出血するから怖くて磨かずにいる方もおられます。歯周病は歯ぐきが下がって歯を支えている骨が溶けていき、歯がグラグラして抜けてしまう怖い病気です。手遅れになる前に一度歯科医院で検査を受けて歯周病があれば治療をすることをお勧めします。

大切なことは、むし歯も歯周病も一通り治療が終わればそこで通院が終わるのではなく、そこから予防のための通院が始まるということです。つまり、定期的な検診とクリーニングを受けて健康な状態を維持することが大切です。検診で問題があれば早期に治療を行うことと、定期的に歯石除去などのクリーニングを行うことによって、歯周病の悪化を防ぐことを目指します。

5. 良く噛めて見た目も
きれいな治療を目指します。

歯科治療の最終目的は、「良く噛めて、見た目もきれい」ということが一番だと考えます。
良く噛める(機能的な歯の回復)と見た目がきれい(審美性の改善)と両方の目的を達成するためには、多くの治療方法を提案できなければいけません。そのため、院長、スタッフ共々ベストな治療を行うために数々の研修などを受けて、日々研鑽に努めております。

それぞれの患者さまにベストな治療を提案できるように努めておりますが、実際は保険内であれば多くの制約がある中での治療がほとんどです。そのため、ご希望があれば制約の少ない自費治療も選択に入れた治療方法を提案することが可能ですので、相談しながら治療を行っていきます。


お口の健康を維持することは、体の健康につながります。むし歯や歯周病、噛み合わせなどの治療や予防によってお口の健康を支えていくことが私たちの使命であると考え、日々の研鑽に努め、診療を行っていくことを院長をはじめ、スタッフ全員で心がけて参ります。


託児サービス

保育士による託児サービスを始めました!

託児サービスの写真

「子どもが小さいから歯科医院に通うのが大変…。」
「治療中の待ち時間におとなしく待つことができるか心配…。」
「子どもを連れて行くと、迷惑になりそうで行きにくい。」


しまだ歯科医院では、小さいお子さまがいらっしゃるお母さま、
お父さまでも安心して通っていただけるように、
保育士による無料託児サービスを実施しています。

託児サービスのイラスト 保育士資格を持つスタッフがお子さまをお預かり致します!

小さいお子様がいるお母さま方は、そんなお悩みをお持ちですよね。お子様連れで歯医者に通うのを遠慮してしまったり、時間が作れなかったり、身内の方にお子様を預かってもらえなかったりすることが多いようです。


でも、歯医者から足が遠のけば遠のくほど、歯や歯ぐきの状態は悪くなってしまいます。今は痛みがなくても、虫歯や歯周病はどんどん進行していくためです。そのため、お口の中は予想以上に悪くなっている事がほとんどです。悪くなってからでは、治療回数も多くかかりますし、その分治療にかかる費用も高くなってしまいます。


また、お父さまやお母さまのお口の中の状態が良くないと、スプ−ンや箸でご飯をたべさせている大事なお子さまのお口の中の環境が悪くなることもあります。 そういったお父さま、お母さまのお口の健康を守るため、そしてお子さまのお口の健康を守るため、できるだけ通院しやすいようにと考えております。


しまだ歯科医院では、お父さま、お母さまの診療中に保育士資格を持つスタッフがお子さまをお預かり致します。小さなお子さまがいてなかなか通えなかったお母さま方のご来院をお待ちしております。